スペック・サイズ
モンキー125 主要諸元
【 】内はABS仕様
モンキー125 | |||
---|---|---|---|
車名・型式 | ホンダ・2BJ-JB02 | ||
全長(mm) | 1,710 | ||
全幅(mm) | 755 | ||
全高(mm) | 1,030 | ||
軸距(mm) | 1,155 | ||
最低地上高(mm)★ | 160 | ||
シート高(mm)★ | 775 | ||
車両重量(kg) | 105【107】 | ||
乗車定員(人) | 1 | ||
燃料消費率*1 (km/L) |
国土交通省届出値: 定地燃費値*2 (km/h) |
71.0(60)〈1名乗車時〉 | |
WMTCモード値★ (クラス)*3 |
67.1(クラス 1)〈1名乗車時〉 | ||
最小回転半径(m) | 1.9 | ||
エンジン型式 | JB02E | ||
エンジン種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | ||
総排気量(cm³) | 124 | ||
内径×行程(mm) | 52.4×57.9 | ||
圧縮比★ | 9.3 | ||
最高出力(kW[PS]/rpm) | 6.9[9.4]/7,000 | ||
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 11[1.1]/5,250 | ||
燃料供給装置形式 | 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉 | ||
始動方式★ | セルフ式 | ||
点火装置形式★ | フルトランジスタ式バッテリー点火 | ||
潤滑方式★ | 圧送飛沫併用式 | ||
燃料タンク容量(L) | 5.6 | ||
クラッチ形式★ | 湿式多板コイルスプリング式 | ||
変速機形式 | 常時噛合式4段リターン | ||
変速比 | 1速 | 2.500 | |
2速 | 1.550 | ||
3速 | 1.150 | ||
4速 | 0.923 | ||
減速比(1次★/2次) | 3.350/2.266 | ||
キャスター角(度)★ | 25° 00′ | ||
トレール量(mm)★ | 82 | ||
タイヤ | 前 | 120/80-12 65J | |
後 | 130/80-12 69J | ||
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク | |
後 | 油圧式ディスク | ||
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | |
後 | スイングアーム式 | ||
フレーム形式 | バックボーン |
- ■道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
- ■製造事業者/Thai Honda Manufacturing Co., Ltd.
- ■製造国/タイ
- ■輸入事業者/本田技研工業株式会社
- *1燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
- *2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
- *3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
燃料消費率の表示について
WMTCモード測定法で排出ガス試験を行い型式申請した機種は従来の「定地燃費値」に加え、「WMTCモード値」を記載しています。エンジンや排出ガス浄化システムなどが同じシリーズ機種においては、定地燃費値が異なっていてもWMTCモード値が同一の場合があります。これは、型式申請時の排出ガス試験においては、排出ガス中の規制物質の排出量がもっとも多い機種により試験を行い届け出をしており、この試験結果にもとづきWMTCモード値を計算し、シリーズ機種それぞれのWMTCモード値としているためです。 WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページもご参照ください。
- ※本仕様は予告なく変更する場合があります。
- ※モンキー、PGM-FIは本田技研工業株式会社の登録商標です。
- ※この主要諸元は2018年4月現在のものです。
モンキー 125 車体サイズ
環境仕様
モンキー 125 環境仕様
【 】内はABS仕様
基本情報 | 車名 | モンキー125 | ||
---|---|---|---|---|
乗車定員(人) | 1 | |||
車両型式 | 2BJ-JB02 | |||
エンジン | 型式 | JB02E | ||
総排気量 (cm³) | 124 | |||
種類 | 空冷4ストロークOHC単気筒 | |||
使用燃料 | 無鉛ガソリン | |||
最高出力(kW[PS]/rpm) | 6.9[9.4]/7,000 | |||
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 11[1.1]/5,250 | |||
駆動装置 変速機 | 常時噛合式4段リターン | |||
車両重量(kg) | 105【107】 | |||
備考 | – | |||
環境性能情報 | 燃料消費率*1 (km/L) |
国土交通省届出値 :定地燃費値*2(km/h) |
71.0(60)〈1名乗車時〉 | |
WMTCモード値★ (クラス)*3 |
67.1(クラス 1)〈1名乗車時〉 | |||
排出ガス | 適合規制レベル | 平成28年規制に適合 | ||
WMTCモード規制値 (g/km) |
CO | 1.14 | ||
HC | 0.30 | |||
NOx | 0.07 | |||
参考 | 三元触媒(モノリス) 空燃比フィードバック制御機構 シールド式ブローバイガス還元装置 燃料蒸発ガス抑止装置 車載故障診断装置 |
|||
騒音 | 適合規制レベル | 平成28年騒音規制に適合 | ||
加速騒音規制値(dB) | 国連協定規則第41号第4改訂版による。 | |||
参考 | – | |||
環境負荷物質削減 | 鉛※1 | 自工会2006年目標達成済(60g以下) | ||
水銀※2 | 自工会目標達成済 | |||
六価クロム | 自工会目標達成済(2008年以降使用禁止) | |||
カドミウム | 自工会目標達成済(2007年以降使用禁止) | |||
※1 平均的乗用車の鉛使用量は1850g(バッテリーを除く) ※2 交通安全上必須な部品の極微量使用を除外 (ナビゲーション等の液晶ディスプレイ、コンビネーションメータ、ディスチャージヘッドランプ、室内蛍光灯) |
||||
環境への取り組み | リサイクル | 1992年から新規開発機種ごとに3R事前評価システムに基づいてチェックを実施し、その向上を図っています。また、可能な限り小さな樹脂部品にまで材料名表記を実施しています。 |
- ■国土交通省届出値を記載。(★の項目はHonda公表諸元)
- ■排出ガス – 適合規制レベル
排出ガス適合規制レベル(国土交通省の許可を取得した規制値)と走行モード(二輪車モードまたはWMTCモード)に基づく規制値を記載。
規制名称または規制開始年を記載。 - ■騒音 – 適合規制レベル
適合規制レベルとして加速騒音規制値を記載。
-
- *1燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。
- *2定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
- *3WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
エンジン
タフでトルクフルな125cc空冷単気筒エンジン。
エンジンは、空冷4ストロークOHC。単気筒ならではの広域にわたるトルクフルな出力特性で、軽量なボディーをストレスなく加速させます。インジェクションシステムには、理想的な燃焼を追求するためにPGM-FIを採用。4速マニュアルトランスミッションによる痛快な走りとともに、毎日にうれしい経済性・環境性の両立を目指しました。
PGM-FI (Programmed Fuel Injection System)
電子制御による燃料噴射装置。大気の状態やエンジン回転数などから、コンピューターが常に理想的な燃料の使い方をコントロール。燃料を最適な量とタイミングで供給し、効率良くエンジンのパフォーマンスを引き出します。
Photo : モンキー125
タイヤ&ホイール
本格的な走りも楽しめる12インチの足まわり。
“Monkeyらしさ”のポイントになっている12インチの極太タイヤを、スタイリッシュなY字スポークデザインのアルミキャストホイールにセット。軽快なハンドリングと快適な乗り心地を追求したことで、リラックスしながらもキビキビした運転が楽しめる個性的な走りのフィーリングが生まれました。
サスペンション
倒立式フロントフォーク&ツインリアショック。
スチール製モノバックボーンフレームを基本に、倒立式のフロントフォークとツインリアショックをマウント。街乗りはもちろん、郊外へのツーリングなど様々なシーンで快適な走りを楽しめるバランスを追求しました。
ブレーキ
安心感のある走りを追求したブレーキシステム。
フロントには2ポッドキャリパーを、リアにはシングルポッドキャリパーを組み合わせたディスクブレーキを採用。安定した制動フィールによる、安心感のある走りを可能にします。さらにモンキー125〈ABS〉には、フロントのみが作動するABSを装備しました。
※モンキー125〈ABS〉のリアブレーキにはABS機能は装備されていません。
※ABSはライダーのブレーキ操作を補助するシステムです。ABSを装備していない車両と同様に、コーナー等の手前では十分な減速が必要であり、無理な運転までは対応できません。ABS作動時は、キックバック(揺り戻し)によってシステム作動を知らせます。
Photo : モンキー125〈ABS〉
LEDヘッドライト
ラウンド形状のコンパクトなヘッドライトにはLEDを採用。ロービーム/ハイビームを囲むように配置されたポジションランプが、モダナイズされたMonkeyの新しい個性を象徴します。

LEDテールランプ&ウインカー
ヘッドライトデザインとの統一感をもたせたテールランプとウインカー。LEDを採用して被視認性の向上を追求するなど、見た目だけでなく機能性にも配慮しました。

デジタルメーター
小ぶりなケースにシンプルな機能をもたせた反転液晶タイプの単眼メーター。イグニッションON時には“ウインク”でライダーを迎えるアニメーション演出など遊び心も忘れていません。
※写真は機能説明のため任意に点灯したものです。
シート
厚みのあるクッションで快適な座り心地を追求。タックロールデザインをあしらった座面は面積を広めにとり、ライディングポジションを自由に変えられるよう配慮しています。
フューエルタンク
コンパクトサイズながら5.6Lの容量を確保。エアプレーンタイプのヒンジ付キャップの採用や、オールドタイプのウイングマークをあしらったエンブレムなど細部にもこだわりました。
サイドカバー
フューエルタンク同様、Monkeyらしさを演出するサイドカバー。キー付で書類入れとして使えます。
その他の装備
●形状・サイズにこだわったクロームメッキガード付アップマフラー ●質感を追求したスチール製の前後クロームメッキフェンダー ●握りやすさに配慮した新デザインのグリップ ●ウェーブタイプのイグニッションキー ●盗難抑止に効果を発揮するメインスイッチ一体式ハンドルロック機構。 イモビアラーム(別売)にも対応 ●プッシュキャンセル式ウインカースイッチ